〜ブログ・SNS〜 ヒラメ100枚への挑戦!! / iPhone周辺機器&家電等紹介ブログ♪ / 熱血!スキー上達への日々♪ / Twitter

たっきーの工夫生活と日常♪

日々のあった出来事や 趣味である音楽のことや 便利だったグッズなどに関して ゆる〜く更新していこうと思います(^^♪ ぜひ気になる方は見てみてくださいね♪

タイヤ交換はこれでバッチリ♪

最近買い物ネタばかりですが、こんなものを購入しました〜!



前にも記事で書いたのですが、今までは付属のレンチでタイヤのナットを回してタイヤ交換をしていました。

しかし、車に詳しくて慣れている方なら良いのかもしれませんが、一般的な方ではなかなか締め具合がわからない場合が多いと思います。
私もその一人で、とりあえずある程度の力で回らなくなるまで回していました。

まず、タイヤ交換をするときにナットが緩い状態だと、当然走行中に外れる危険性があるということで、非常に危険です!
だからと言って、外れるのが危険だから思い切り締める、というのも危険なのです!

というのも、締め過ぎることによって、ナットを回す軸の破損につながる可能性もあるのです。

トルクレンチ


なので、その車にあったトルクでナットを締めるのが一番理想だということです。


また、オイル交換する際のドレーンボルトのトルクの調整も可能なので、重宝しそうです。

トルクレンチ



それから、トルクレンチが送料無料だったということもあって、欲しかったクロスレンチも一緒に買っちゃいました〜!



このクロスレンチは特になくてもタイヤ交換には支障はないのですが、タイヤ交換する時の手間が違ってきます。

通常の付属のレンチでナットを回すと非常に時間がかかって大変なのですが、このクロスレンチでクルクルと回すことによって、非常に楽で時間短縮にもなります。

私はタイヤ交換の一番嫌なところが、ナットを外したり回したりするところで、タイヤのホイールによっては、ナットの部分が深い位置にあって、指でナットをはめて回すというのが非常にやりにくく、時間がかかる場合も多かったです。

ですが、このクロスレンチを購入したということもあって、これからのタイヤ交換も非常に楽で素早く行えるようになりそうです。




では購入したものを詳しくみてきましょう♪

購入したレンチ

クロスレンチ

こちらが購入した、トルクレンチとクロスレンチです。



ではまず、トルクレンチから見ていきましょう。

購入したトルクレンチ


トルクレンチ

箱を開けると、ケースに入ったトルクレンチが出てきます。


トルクレンチ

ケースの中には、取扱説明書、レンチ本体、それぞれのサイズのソケット、エクステンションが入っています。


トルクレンチ 各部名称

また、本体はスチール製で、ソケットはクロムバナジウム製となっています。



トルクレンチ本体


トルクレンチ

この部分はトルクを調整する部分になります。
メモリもしっかりと刻まれているので、割と見やすいです。


トルクレンチのラチェット部分


トルクレンチ

ソケットを取り付ける部分です。
ガッチリとした作りという感じで、耐久性も期待できそうです。


続いて裏面です。

トルクレンチ


トルクレンチのストッパー部分


トルクレンチ

この部分は、握ってナットを締めているうちに、設定したトルクが変わってしまわないようにするためにロックする部分です。



という感じです。

トルクレンチの良いところ

このトルクレンチを使用することによって、トルクをしっかりと測ることができるので、初心者の方でも安全に簡単にトルクを調整してタイヤ交換することができるわけです。

また、レンチの柄の長さも長めにできているので、タイヤのナットを締め付ける力に自信がない方でも、締め付けやすくできているので、女性の方でも割と手軽に扱えると思います。


購入はこちらからできます♪
エマーソン ニューレイトントルクレンチ/103N・mプリセットタイプ





続いてはクロスレンチです♪

購入したクロスレンチ

画像はナットを回す部分です。

クロスレンチ ソケット部分

しっかりと隅々まで処理がされていて、クロムバナジウム鋼(クロームメッキ)仕様なので耐久性もバッチリ期待できそうなので、一度購入したら長年使っていけそうです。


クロスレンチ

17㎜、19㎜、21㎜×2の4ヶ所あり、サイズは400×400㎜となっています。


クロスレンチ クロス部分

これは中心部分ですが、プラスチック製なので、多少強度が心配です。
長い間使って見ないとわかりませんが、壊れないことを祈ります。


続いて裏面です。

クロスレンチ クロス部分

プラスチック製の杭が打たれて固定されているようですね。
とりあえずどのくらいの耐久性があるかは、使って見ないとわかりません。



クロスレンチの良いところ

上記にも書きましたが、ナットを緩めたり締めたりするのが圧倒的に楽で、素早く行えるために、大変だったナットの開け閉めから解放され、時間短縮にもなり、付属のレンチとは作業時間が圧倒的に違います。

なくても特に問題ない工具ですが、あると非常に楽なのであると便利です。


購入はこちらからできます♪
エーモン アルミホイール用クロスレンチ




まとめ

今回は、トルクレンチとクロスレンチを購入して見ましたが、これからのタイヤ交換が非常に楽しみになりました。
これらの工具を購入したことによって、タイヤ交換も安心で快適に素早く行えるので、いつも大変だったタイヤ交換が楽になりそうです。


今回購入したお店はこちらです♪
アットマックス@ 楽天市場



これから、皆さんもタイヤ交換すると思いますが、いつでも交換できるように準備しておきましょう。




 

もうすぐタイヤ交換の季節!

もうすぐタイヤ交換の季節ですよね。。。

タイヤ交換って1台の車で4本とは言っても、
交換するのは大変ですよね!

お金さえ払えば、お店でやってもらえますが、自分でやった方が安いですし、でも自分でやるとなかなか大変だし。。。

ということで、大変なのですがやらないといけませんよね!


私は今まで付属のレンチを使用してタイヤ交換していて、付属のものでもできないことはないのですが、落とし穴があります。

それは、緩すぎや締めすぎは禁物です!

その車にあった程よい締め付け具合でナットを回さないといけなくて、緩すぎだとタイヤが外れる危険性がありますし、締めすぎるとネジの部分の破損につながります。

なのできちんとしたトルクで締める必要があります。



トルクレンチを購入!




そこで私が購入したのは、トルクレンチです!

私は業者ではないですし、夏タイヤと冬タイヤの交換時期のみの使用で、頻繁には締めたりすることはないので、安いもので十分かと思っています。

一度購入して、正しく使用すれば壊れることはないと思います!


おそらく、今まで私は締めすぎていたのですが、トルクレンチを購入したことによって正しいトルクで締めることができそうです。

しっかりとトルクを測った締めた方が安全なので、これからはしっかりと測って締め付けようと思います。


また送料無料なのでラッキーでした!!

購入はこちらから。
エマーソン ニューレイトントルクレンチ/103N・mプリセットタイプ



トルクレンチの良い点


トルクレンチを使用すれば、設定したトルクで締めることが可能なので、タイヤ交換をしたことない方で、どの程度締めて良いかわからない方でも安心してタイヤ交換が可能です。

また、レンチの持ち手の部分が長めにできているので、非力な方でも締めやすくできています。



クロスレンチ

そして、トルクレンチ購入によって送料が無料だったので、ついでに追加でこれも購入しました!!




トルクレンチが送料無料だったので、一緒に頼んでしまいました!

購入はこちらから。
エーモン アルミホイール用 クロスレンチ


付属のレンチを使用していたということもあって、ナットを回すのが大変で苦労してました!

この回す作業というのが意外にも大変で、時間がかかる原因の一つでした。

しかし、このクロスレンチを使用すると、スルスルっとあっという間にナットを外したり締めたりが可能なので、非常に時間短縮になります。

インパクトドライバーを持っている方は、トルクに気をつけさえすれば、それでも良いのかもしれませんが、個人的にはクロスレンチで十分かと思っています。



とりあえずこれらを購入したことによって、快適かつより安心してタイヤ交換ができそうです。

ちょっとタイヤ交換が楽しみになりました〜!

皆さんもタイヤ交換が快適に安全に行えるように、準備しておきましょう♪






大人気フライパン『フレーバーストーン』の詳細はこちら



 
大人気フライパン『フレーバーストーン』の詳細はこちら















読者登録
 
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 暮らしを楽しむへ
にほんブログ村